法人 リ-ス取引
リース取引
分 類
リ-ス取引はその種類により下記の様に分類し、それぞれ下記の方法で処理します
分類表
リ-スの種類 | 詳 細 | 処理基準 | リース料の処理 | 会計上の処理方法 |
所有権移転ファイナンスリ-ス | リ-ス期間中にキャンセルが出来なくて、資産に関して発生する費用は自己負担で期間終了時に所有権が移転する契約 | - | リ-ス料の合計額を取得資産の取得価額に計上 | 耐用年数に応じて減価償却 |
所有権移転外ファイナンスリ-ス | リ-ス期間中にキャンセルが出来なく、資産に関して発生する費用は自己負担で期間終了時に所有権が移転しない契約 | 原 則 | リ-ス料の合計額を取得資産の取得価額に計上 | リ-ス期間定額法で減価償却 |
特 例(中小企業) | 一定の条件のもと例外的に支払時にリース料を損金に算入することが出来ます | 支払時に損金処理 | ||
オペレ-ティングリ-ス | 途中でキャンセルが出来る契約 | - | 支払リ-ス料をリ-ス料として損金処理 | 支払時に損金処理 |
用語の解説
*所有権移転ファイナンスリ-ス
リ-ス期間中にキャンセルが出来ず、資産に関して発生する費用は自己で負担し、リ-ス期間終了時に所有権が移転する契約
*所有権移転外ファイナンスリ-ス
リ-ス期間中にキャンセルが出来ず、資産に関して発生する費用は自己で負担し、リース期間終了時に所有権が移転しない契約
*オペレ-ティングリ-ス
リ-ス期間中に途中でキャンセルが出来る契約
*(例外1)の処理が出来る場合
借主が中小企業である場合で、リース期間が1年以内のリース契約の場合もしくはリース契約1件当たりのリース料総額が300万円以下の場合
*損金経理した支払リ-ス料
損金経理した支払リ-ス料は『償却費として損金経理した金額』として取り扱われます
*オペレ-ティングリ-スとレンタルの違い
⑴オペレ-ティングリ-ス 借り手が資産を指定し、リース会社が資産を新たに調達して貸し出す取引
⑵レンタル 借り手が資産を選ぶことが出来ず、貸し手の不特定多数に貸し出している資産の中から賃借する取引
所有権移転ファイナンスリ-スと所有権移転外ファイナンスリ-スの税法上の差異
所有権移転ファイナンスリ-スと所有権移転外ファイナンスリ-スはリ-ス料総額を資産計上する点では同じですが、税法上の取り扱い方に下記の様な差異が有りますので注意が必要です
差異表
〇 適用あり × 適用なし
償却等の処理 | 所有権移転ファイナンスリ-ス | 所有権移転外ファイナンスリ-ス |
特別償却 | ○ | × |
特別控除 | ○ | ○ |
圧縮記帳 | ○ | × |
少額減価償却資産(10万円未満) | ○ | × |
一括償却資産 | ○ | × |
中小企業者等の特例 (30万円未満) | ○ | ○ |